I DON’T WARNA GROW UP by Sean Vegezzi
アメリカ人フォトグラファー、ショーン・ヴァジェッツィ(Sean Vegezzi)の作品集。作者にとって初めての写真集である本作は、大西洋を超えた対話を記録した集大成的一作である。2000年より、作者はニューヨークでの探検を記録し始めた。作者と仲間たちは、使われていないが警備はされている場所を通っていった。放置された地下鉄のトンネル、工事現場、路地、屋上など、産業とは無縁の空間を彷徨いながら、作者は自分の置かれた環境との境界や狭間にあたる空間を探し求めた。作者の写真は、この経験を記録しながら、同時に思春期の冒険心を永遠の存在にするものであった。タイトルに付けられた『大人になんてなるものか(I Don’t Warna Grow Up)』は、ほとんどが何かを探すために探索している彷徨える少年たちを被写体とし、彼らに捧ぐマントラ(真言)となりうるものだろう。作者の写し出すイメージには落ち着きのなさや不安が見え、眼前の街を再び変えたいといううわべの飽くなき欲望がそこにはあり、彼らが見つけた未完の空間と対照的に見える。ニューヨークという場所は、物理的にも社会経済的にも広大な境界線のネットワークであるが、青春がかけた魔法は、その境界に対する敬意の欠如の中に生まれるのである。
※本書はデッドストック書籍のため、経年劣化による多少の変色やダメージがございます。あらかじめご了承ください。
Fourteen-Nineteen presents the culmination of a years’ worth of transatlantic dialogue for the first book of photographs by artist Sean Vegezzi (1990). Starting in 2000 Vegezzi began documenting his explorations in New York City. Vegezzi and his companions traversed unused but guarded spaces of the city. Wandering through abandoned subway tunnels, constructions sites, alleyways, rooftops and other spaces of abject industrial insignificance, Vegezzi struck out for the liminal and in between spaces of his environment. Vegezzi’s photographs both document this experience and immortalise the adventurous spirit of adolescence. I Don’t Warna Grow Up could be a mantra for his subjects who are mostly wandering boys on a search for the sake of searching. There is a restlessness to Vegezzi’s images, a seemingly insatiable desire to rearrange the city before them, contrasted to the unfulfilled spaces they find. New York City is a vast network of boundaries both physical and socio-economic, but the magic of youth is found in the lack of reverence for those boundaries.
※Please note that there is slight visible damage and discoloration due to age.